という事で昨日は皆が三日目の課題を終了させるまで自分も勉強していました。
パネルデータ分析のそれぞれの分析の意味とか、数値の意味とかをめっさ調べてました。
平均値法とかグリッドサーチ法とか固定効果・変量効果とかわけわかめな用語の
詳しいところを知りたくて。
結果、まー少しだけ解ったような気がしました。
やっぱコンピュータに計算部分の全てを任せていたら駄目ですね。
しっかりと数式を理解するところからやんないと。
まだコンピュータが発達していない時期は、
こういうの原算機とか、もっと前は手計算でやってたわけでしょ?
それを考えれば、数式を理解して初めて意味が解るような気がする。
そんな事だから結局寝ないまま朝ごはんを食べる。
一年前とかは寝ないとご飯が喉をとおんなかったけど、
基本寝なくてもご飯山盛りの朝ごはんを食べられるようになった。
ほんで2年生の最終発表の準備を外山と一緒に仕切って、その後に寝た。
起きて早い夜ご飯を食べに行くついでに打ち上げの買出しにトリトンへ。
お酒とおつまみを買い込んで研修室に戻り打ち上げ。
恒例の親子面談(?)をやって。
打ち上げまで残れなかった3年の代理の親を、3人分つとめた。笑
全体的にポイントポイントで笑いをちょこちょこ取って終わろうと思ったんですけど
最後、先生と僕が感想を求められて。
先生が凄い熱のある言葉をおっしゃってくれた。
自分の役割・位置を理解し、その役割でしっかりと立ち振る舞うことの重要さを
改めて再認識した。
4年生としての自分の役割。
それは先輩から受け取ってきた良い所を下の学年に伝えていくことだと考えている。
それはゼミでも部活でも変わらない。
自分は大した人間じゃない。自分が後輩に見せられるものなんて高が知れている。
でも、受け取ってきたものを伝えていくこと位は上流にいる者としての責任だと思うから。
多くの先輩の多くの素晴らしいところや凄いところを見てきた。
ただ尊敬するに留まらず、越えたいと思ってきた。
そうして吸収してきたいいところを下の代へと伝えていきたいと考えていた。
それが”伝統”という事なんだと思うから。
だから、今の2年生は先輩のいいところを沢山見つけて尊敬していってほしいと思うし、
今の3年生は後輩に尊敬されるような人間になっていって欲しい。
そんな事を言えたのは、素晴らしい後輩たちに恵まれたからだと思う。
そしてそんな風に考えられるようになったのは、素晴らしい先生や先輩たちに恵まれたからだと思う。
こういう場で湿っぽくなるのは嫌だから、またポイントポイントで小さい笑いを取っていこうと思ったのに
なんか「学生最後」ってのを意識してしまうとどうしても堪えきれないものがあって。
ほんと最後に湿っぽく喋ってしまってホント駄目だと思った。
こういうときタバコでも吸えれば一人喫煙スペースに逃げ込めるんだけど
それもできないから階段に座ってコーヒーを飲み飲み夜景を見ながらぼけっとしてた。
そんでその後みつおと喫煙室で反省会をして。笑
その後は結構しっかり飲んで食って喋って。
会がお開きになった後は2年生の部屋で2年と交流した。
ノリが若いなって思うあたり、歳食った証拠かな・・・。
2年生と喋る機会なんてあんまり無かったから、色々と発見の連続だった。
おとなしそうなのにノリが良かったり、寡黙だと信じてたやつが全然寡黙じゃなかったり。
2年前、1年前の自分を少し思い出していた。
よくよく考えてみたら、
常にノスタルジックに昔を思い出してしまっていたな。
ホテル側から「もう深夜ですので・・・」と自粛を求められ、散会。
5日目。荷物をまとめて何故かスーツを着て帰宅の路に。
弘明寺で壱八家に行き、らーめんを食す。
小麦の値段があがったため壱八家もらーめんが50円値上がりした。
しかし味は変わらない。うまい。
そして帰ってきて今に至る。
実際「0泊5日」とか言われるほどの厳しい合宿ではあるけど、
気の持ちようとテンションの持ちようでは凄い楽しい合宿であると思う。
3回この合宿に参加したけど、寝る時間が無いというよりは
寝る時間を割いて遊んでいたことの方が印象に強い。
2年生のときは先輩とボンバーマンやウノをしてたし、
1年前は先輩と後ろで馬鹿騒ぎしてた。
今年も3日目が終わった後は後輩達とウノをして騒いでいたしね。
楽しかった。
後輩の皆さん、お疲れ様でした。
さのさんてんさん、ありがとうございました。
シンゴ、顔出してくれてありがとう。
パネルデータ分析のそれぞれの分析の意味とか、数値の意味とかをめっさ調べてました。
平均値法とかグリッドサーチ法とか固定効果・変量効果とかわけわかめな用語の
詳しいところを知りたくて。
結果、まー少しだけ解ったような気がしました。
やっぱコンピュータに計算部分の全てを任せていたら駄目ですね。
しっかりと数式を理解するところからやんないと。
まだコンピュータが発達していない時期は、
こういうの原算機とか、もっと前は手計算でやってたわけでしょ?
それを考えれば、数式を理解して初めて意味が解るような気がする。
そんな事だから結局寝ないまま朝ごはんを食べる。
一年前とかは寝ないとご飯が喉をとおんなかったけど、
基本寝なくてもご飯山盛りの朝ごはんを食べられるようになった。
ほんで2年生の最終発表の準備を外山と一緒に仕切って、その後に寝た。
起きて早い夜ご飯を食べに行くついでに打ち上げの買出しにトリトンへ。
お酒とおつまみを買い込んで研修室に戻り打ち上げ。
恒例の親子面談(?)をやって。
打ち上げまで残れなかった3年の代理の親を、3人分つとめた。笑
全体的にポイントポイントで笑いをちょこちょこ取って終わろうと思ったんですけど
最後、先生と僕が感想を求められて。
先生が凄い熱のある言葉をおっしゃってくれた。
自分の役割・位置を理解し、その役割でしっかりと立ち振る舞うことの重要さを
改めて再認識した。
4年生としての自分の役割。
それは先輩から受け取ってきた良い所を下の学年に伝えていくことだと考えている。
それはゼミでも部活でも変わらない。
自分は大した人間じゃない。自分が後輩に見せられるものなんて高が知れている。
でも、受け取ってきたものを伝えていくこと位は上流にいる者としての責任だと思うから。
多くの先輩の多くの素晴らしいところや凄いところを見てきた。
ただ尊敬するに留まらず、越えたいと思ってきた。
そうして吸収してきたいいところを下の代へと伝えていきたいと考えていた。
それが”伝統”という事なんだと思うから。
だから、今の2年生は先輩のいいところを沢山見つけて尊敬していってほしいと思うし、
今の3年生は後輩に尊敬されるような人間になっていって欲しい。
そんな事を言えたのは、素晴らしい後輩たちに恵まれたからだと思う。
そしてそんな風に考えられるようになったのは、素晴らしい先生や先輩たちに恵まれたからだと思う。
こういう場で湿っぽくなるのは嫌だから、またポイントポイントで小さい笑いを取っていこうと思ったのに
なんか「学生最後」ってのを意識してしまうとどうしても堪えきれないものがあって。
ほんと最後に湿っぽく喋ってしまってホント駄目だと思った。
こういうときタバコでも吸えれば一人喫煙スペースに逃げ込めるんだけど
それもできないから階段に座ってコーヒーを飲み飲み夜景を見ながらぼけっとしてた。
そんでその後みつおと喫煙室で反省会をして。笑
その後は結構しっかり飲んで食って喋って。
会がお開きになった後は2年生の部屋で2年と交流した。
ノリが若いなって思うあたり、歳食った証拠かな・・・。
2年生と喋る機会なんてあんまり無かったから、色々と発見の連続だった。
おとなしそうなのにノリが良かったり、寡黙だと信じてたやつが全然寡黙じゃなかったり。
2年前、1年前の自分を少し思い出していた。
よくよく考えてみたら、
常にノスタルジックに昔を思い出してしまっていたな。
ホテル側から「もう深夜ですので・・・」と自粛を求められ、散会。
5日目。荷物をまとめて何故かスーツを着て帰宅の路に。
弘明寺で壱八家に行き、らーめんを食す。
小麦の値段があがったため壱八家もらーめんが50円値上がりした。
しかし味は変わらない。うまい。
そして帰ってきて今に至る。
実際「0泊5日」とか言われるほどの厳しい合宿ではあるけど、
気の持ちようとテンションの持ちようでは凄い楽しい合宿であると思う。
3回この合宿に参加したけど、寝る時間が無いというよりは
寝る時間を割いて遊んでいたことの方が印象に強い。
2年生のときは先輩とボンバーマンやウノをしてたし、
1年前は先輩と後ろで馬鹿騒ぎしてた。
今年も3日目が終わった後は後輩達とウノをして騒いでいたしね。
楽しかった。
後輩の皆さん、お疲れ様でした。
さのさんてんさん、ありがとうございました。
シンゴ、顔出してくれてありがとう。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
全員分アイスを持ってきたシンゴはすごい!