忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/21 09:28 |
休日の次の日編
月曜日が辛いサラリーマンの気持ちが少し解った。
日曜日にゆっくりした時間を過ごせば過ごすほどに。

毎日朝早くに起きる習慣は必要だ。
日曜日を遊び倒そうとも、ゆっくり過ごそうとも、どちらにせよ!

ここんとこ毎日、基本は一時就寝の七時起床。
日曜日はゆっくり寝た、とはいえ9時前には起きていた。
学生の頃からしたら全くもって考えられない!

本格的に勤務が始まれば0630には起きてないときついだろうな。
それを考えたら今の0700起きなんてぬるま湯ですよ。。


研修でグループワークがあるんだけど、
今のところうちのチームは凄く良い成績を叩いている。
断片化された情報から答えを導き出す課題では最速で正解に辿りついたし、
就活生に向けた会社のPRではもっとも皆の評価を得た。

その勢いの原動力は何なのかを考えてみる。
良い意味で我を殺せるというか、個性を封殺できるというか、
うちのチームはそれが出来ているからかな、とか思う。

他のチームを見ていると、我の強い人がいるチームはなんだか上手く行ってないように見える。
チームの意見に無理矢理自分の意見をねじこんでいる様に感じたりする。
そいつが絶対的に凄い能力やひらめき持ってるなら上手くいくだろうが、
まあ正直、新入職員なんてほとんど横並び、そんな飛び抜けたやつはいないし
一人で突破出来るような課題は出されていない。
自分は出来る人間なんだ、みたいな驕りをなかなか
捨てられずにいるのが自分の意見に執着する原因だと感じる。

まあそれは現場に出たら嫌でも気付かされるんだと思うけど。
正直自分も捨てきれてない所はある。

自分の役割を振り返る。
いつも喋りたいだけ喋る性格だけど、むしろ今はサポートに徹している。
それはチームに喋れるやつがいるから、そいつに喋らせようと考えたからだろう。
そこでの自分の役割は、書記的立場からひらめきや方向修正をチームに与えること。
あと、皆が意見を出しやすい輪を作ろうと能動的に動いてると思う。
結果は出てるかどうか微妙だけど。

あとこれはグループワークとは関係ないけど、
自分は人と「つるむ」のがトコトン苦手だと悟った。
そんな性格の自分と仲良くしてくれる同期には感謝。


研修は後半戦。まだまだ頑張ります。
PR



2008/04/08 00:31 | Comments(2) | TrackBack() | 日常

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

君!頭がきれるな~

いつも喋りたいだけ喋る性格だけど、むしろ今はサポートに徹している。
それはチームに喋れるやつがいるから、そいつに喋らせようと考えたからだろう。
そこでの自分の役割は、書記的立場からひらめきや方向修正をチームに与えること。

なんか、飲み会のまさしみたいね。

まさしらしく!ファイトだ後半戦!!
posted by きく at 2008/04/08 22:27 [ コメントを修正する ]
きくちゃん
言われてみれば確かに!飲み会の僕ですねーさすがきくちゃん、解ってらっしゃる。笑
つまり、飲み会から学んだ事が活きてるって事ですね◎
posted by 雅 at 2008/04/08 22:31 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<それぞれの道へ | HOME | 色々と報告編>>
忍者ブログ[PR]