忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 22:24 |
嵐のウィークエンダー。
昨日の日記の続きから。

昨日は日記を書き終わった後に読書をしてました。
本当はみっちに薦められた秘密を読もうと思ってたのだけど、
最初に立ち寄った本屋に秘密がなく、
代わりに買ったパラレルワールドラブストーリーを。

東海道線の苦痛を少しでも和らげるために、読書は欠かせません。
で、電車帰りながら読んでてついついドツボにはまったタイプ。
金色のモルツを飲みながら本の世界に突入。


いやーーーーー。この話結構好きですわ!!
話を全部読み終わったあとに、冒頭の電車に乗っているシーンの意味が理解できた。
すげ。ほんとすっげー。

んで、その後夜のヨコハマへ繰り出す。

街はいまだ金曜日独特の熱気に包まれているものの、
その終わりを漂わせはじめていた。
飲み屋の前に滞る紅顔の若者達、中年のサラリーマン。
そこにハイエナの様に忍び寄る派手なジャンパーを着たカラオケ屋の店員。
終電の情報を携帯の画面に出したまま足早に歩く女性達。
何とかそれを引きとめようと画策するも、これといった方法を思いつかずに
ただただ楽しそうな雰囲気を出して追いかける男達。

世界の大半の"終焉"の流れを逆行する形で、嵐のウィークエンダーたちは
夜のヨコハマに再び爆風を巻き起こす。


ということで神と飲んできました!
相変わらず全力で飲めるのが嬉しいし、最高にオモロー!
会社の話とか下々の話とか音楽の話とか(主に黄猿)すげーした。

途中の記憶がかなりプッツンしてる事を、次の日の重たい頭で確認。
振り返ってみるも、どうしても補完できない部分がある。
んーーー。家に帰るところとかまるで覚えてない。
よくぞオートロック開けられたなあ。

で、ぐーでぐでのまま土曜日が始まって。
しかも雨だし寒いし!

このままじゃーいかん!と思い、ギターの弦を張り替え
その後”波紋シネマズ三ツ沢店”で映画を見た。
つっても今ある映画は全部見たことあるやつだけど笑

本当は「春にして、君を想う」を見ようと思ったんだけど
プレーヤーの設定がおかしいのか、字幕が出ない!そりゃ無理だわ、と思い
ビッグフィッシュを見た。
ティムバートンの話をしてたので丁度よかった◎

ほんと綺麗な映像作るなあって思う!
プロポーズのシーンが猛烈に好き過ぎです。
一人ですてきな気持ちに包まれておりました…。

いやーー良いね◎
明日DVD借りてこようかなーー。

今日はこれから読書しよーと思います。

ちょーーリフレッシュ!


備忘録:
ユージュアル・サスペクツ
ガタカ



----------------------------------------

追記:

ぶしつけにかきつくろいたいことがいっぱいあるYO!!

・ドラクエIIIのラーミアの曲をサンプリングしてラップ乗せてる曲があって、
 この前ゆーさんとMMのツタヤに行ったときにたまたま流れてて、
 誰のトラックだろうとずっと思ってたんですが、見つけました!
 VOLTA MASTERS っていう連中のトラックらしいです。
 他にも戦メリとかラストクリスマスとかFFの曲とかアレンジしてるらしくって、
 こいつぁ色々聴いてみる必要がありそうです!

・自分について考えることが最近多くなっています。
 多分答えの問いを延々循環しています。
 何を望み、何を犠牲にする覚悟があって、何を与えたくて、何を得たいのか。
 それを色々な事について整理してみなきゃーいけないと思いはじめました。
 得ようとしているものは、対価を支払ってでも手に入れたいものなのか。
 すでに得ているものをぶち壊してでも得られるものなのか。
 んんんんんんん……。
 
・今年の2月くらいから足の指に出来てるウオノメ?イボ?みたいなやつが
 治りません。歩いてると痛いです。革靴だと尚更。
 走ると物凄い痛いです。もーーーーー。
 何度かイラッときてつめきりで切ってみたんですけれど、
 血まみれになって痛くなるだけで何の解決にもなりませんでした。
 イボコロリ的なお薬を塗布してみてるんですが、
 ちっちゃくはなったんですけれども痛みの芯?みたいなのが取れないため
 また復活しやがります。
 んんんんんんんんんーーーーーーーーー。
PR

2008/05/10 21:48 | Comments(3) | TrackBack() | 日常
かねがない
やばいぜ!
給料日前とはいえ、4月分は控除が少なくてだいぶん楽だったはずなのに。
そりゃーー家具やらなんやら買い揃えるのに結構お金消費したっちゃーしたけども
この貧窮っぷりはやばい。

飯は結構節約してると思う。

じゃあ何にそんなにお金が消えているのか!を考えたが。
コーヒー代は馬鹿にならないんじゃないかと思う。

あと一回の遊びで消える金が半端無いのかも!?
遊びってか飲みですね!でも毎週毎週激しく遊んでいるわけじゃないし…。
んーーー…。
5月分の給料は今まで以上にチェックしながら安全に運用したいと思います。
公共料金払えないとかしゃれにならないからね。

----------

金曜日です。
朝からゆっくり湯船に浸かっててたら遅刻しそうになりました。
1時間くらい勘違いして行動してました。
風呂上りにパンを焼きながらふと時計を見るととんでもない時間。
ホント焦った。

今日は初めて始業前のラジオ体操をやってみました。
周りが同期だけ(研修メンバー)だったからだけど、みんなでやりました◎
朝から腋汗かいたぜ!
その後は座学座学。ひたすら座学。

勉強になることは多いけど、もっと多くを学びたいです!!
色々不満や物足りなさはあるけど、みんなが共通の不満と物足りなさを持っている
ハングリーな状態って凄く心地がよかったりします。


というのも、講師の方が非常にやる気無い(ように見える)。
すぐ休憩を取りたがるし、なんか進み方が遅い(2日経ってすでに1日分カリキュラム遅延)し、
無意味な問答が多い。説明も途中であやふやにして終わったりするし…。

与えられた環境でいかに吸収するかってのも大事だけど
その中でも貪欲になれてるってのは良いなって思うのです。

だから妙に多い休憩の間は同期と勉強してます。
質問しあったり議論を交わしたり。良いチームになりかけています。

1日目が終業よりも1時間以上早く終わったので、その改善を昨日求めたのですが、
それが奏功したのか今日はみっちり終業まで講義をしてくれました。

こっちが貪欲に色々質問すると、少なからず講師の方の目も熱くなる。
こうやって少しずつお互いが歩み寄っていけたらと思うのです。

どんな環境においても学ぶことがいっぱいあるなと、
環境が変わって感じました。

おおおおおおおおおーーーやるでーーーー!!
とりあえず土日でリフレッシュします。

2008/05/09 20:44 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
はがゆさ
LINDBERGの曲を最近聴いています。
BELIEVE IN LOVEを聴くとコール選手権が、
EVERY LITTLE THING,EVERY PRECIOUS THINGを聴くと藤川球児が
頭の中に登場してきます。しかし両方とも最高に良い曲です。

僕はその頃小学生でした。
「だってそうじゃない!?」って曲でLINDBERGを好きになって。
渡瀬マキの声は懐かしさと甘酸っぱさを心に運んできてくれます。


今日は完全に寝坊しました。
起きたらもう6時半を回っていて。
いっそいで準備して家を飛び出して、何とか8時20分くらいに会社に着きました。
いかんいかん・・・地震で目を覚まして何かが狂ってしまいました。


僕がいつも乗ってる6時後半~7時前半の東海道線はそこまで混まないのですが
7時30分近くになってくるとMAX混みますね!

川崎まではオッサンに挟まれて胸を圧迫されて死ぬ思いをし、
品川あたりで良い匂いを振りまくチャンネエに寄りかかられて、
それもまた(良い意味で)死にそうでした。

もーあれだ。こんだけ混むと全てがデッドです!!!


今日から研修で、本部のやつらも数人いて懐かしい感じで座学を受けてきました。
初日だから相当ゆるかったです。こんなんじゃー時間がもったいないかな?とか
思いましたが、明日からには期待します。


少し悩み。

僕は営業部に所属しておるわけですけれども、
5月から3ヶ月の研修に行くって事が確定した時点で
上から仕事があまり回ってこなくなりました。
まー勿論、せっかく仕事を教えて引き継いでも結局研修に行っちゃって
また引継ぎを戻さないといけないっていう煩雑さはあると思うんですけれど、
正直いって物凄くつらかったです。

隣では僕のOJT担当の先輩が物凄く忙しそうに仕事をやっているのに、
自分は仕事がもらえずに狼狽してたり。
それでも何とか自分で仕事を見つけてやってみるものの、
それはやらなくていいよ、と一蹴されたりして。
何度ももがいては見たものの、戦力と見なされていないのが瞭然で。
「せめて邪魔をするな」って空気を卑しくも感じてしまったわけです。

研修は基本的に始業から5時くらいまでで、
その後終業まで営業部に戻る様言われているわけですけれど、
新人は定時に上がる規則があるため15分くらい居て帰る感じなのです。
今日もそんな感じだったんですが、
部が忙しそうに動いているなかで、完全に取りこぼされている自分が
究極に歯がゆいのです。
ただでさえパスされないのに、15分しかないやつに誰もパスなどするわけもなく。
自分で出来る事を探すにも限界がありまして。

3ヶ月の研修を終えたら絶対に見返してやります。
まずはこの静か過ぎる営業部を破壊します。
なんで営業の癖にこの部はこんなに元気が無いんだよ!!!!!!


2008/05/08 22:56 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
ニューワールドサンセット


ランドマークと野花。
モノクロでキュッと締めてみました。

-------------

連休明けの体が会社に行くことを無意識に拒否します。
しかしそれは自然体だからであって、積極的に体を推していけば
意外とスイスイいくものでした。

ありえねーほどの筋肉痛をのぞけば。

会社までの道のり、いつもより5分くらい多くかかった気がする。
仕事中は座ったまんまだから良いかと思ったけど、些細な動きすらつらい。
あーホンマに苦しい。明日には治って…ないだろうなあ。

明日から3ヶ月の研修に入ります!
ワクワクとドキドキでいっぱいですけれど、環境の変化は刺激的で好きな方です。
いっちょ成長して、今の部に帰りたいと思います。
やるでーー!

帰りの八重洲は黄金色に染まっていました。
この景色、半端無く好きです!

どことなく、歩いている会社帰りのMen & Womenの表情が笑っているように見えます。
「ショーシャンクの空に」での野外でビールを飲むシーン、
あんな雰囲気が醸されて良いなあって思うのです。


今日は20年度に入って初めて牛乳を飲みました。
そして20年度に入って初めてカップ麺を食べました。
野菜も食べました。

牛乳パワーでおなかがぐーるぐるでございます。。

2008/05/07 20:41 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
アンドアイラブユー。
DCTの曲にAnd I Love You って曲があるんですけれどもね。
メロディーラインは一本しかないし演奏もギターのみの曲だし
短い曲なんですけれどもね。物凄く泣けてきます。

今の僕には抱えきれないほどの重みを持った唄だと思います……。

------------

5日。子どもの日にゆーさんと徒然なるままに街をブラブラしてきました。
サブウェイで野菜を補給した後、スーツ屋をあさったり家具屋をあさったり
スポーツ用品店をあさったり本屋をあさったり。
次のウィークエンドにはちゃぶ台を買ってこよう。

その後いったん別れるも、部活の荷物を持って上大岡へ。
ゆーさん宅にお邪魔してきました。
タイランドなご飯を食べた後、30分JOGを敢行するため夜の街へ飛び出す。

正直今年に入ってからほとんど走ってなかったし
卒業してからはまったく走ってなかったので
15分くらいから悪い汗がダクダク出始めた!
でも何とか30分走りきって。

汗だくのままみうら湯に。
運動の後の風呂の気持ちよさは異常だーーー。
湯あがりのままセブンイレブンでプレミアムなモルツを買って、
夜風を浴びて歩きながら呑んだ。

夜はとてつもなくえげつない話で盛り上がった笑

朝。
吉野家で朝定を喰らって、大和を目指す。
上大岡-[ブルーライン]->湘南台-[小田急江ノ島線]->大和。

ちょーー久しぶりの大和。ちょーー久しぶりのトラック。
その癖にスパイク履くとかいう無謀っぷり。
メニューは(200m+100m)*4でした。
さすがに筋持久と筋力の両方の減退は否めなく、
100mとか後半足がもつれそうになったし。両方とも後半の失速が不可避だった。
でも何とかかんとか全メニュー走破。怪我もせず。

ガストで昼飯を食って、若い衆とカラオケへ。大和のカラオケは安い。
隣の部屋はカラオケレッスン教室が開催されていて、マダムがいっぱいいた。

3時間くらい遊んで解散。
パンパンの足を引きずってなんとか三ツ沢に帰還。

これからは定期的に走ろうと思いました。
夜帰ってきて、20分でも30分でもいいから走ります。


さて、ゴールド週間も終わって。
未練はありません!飲んだし運動したし、
とりあえずやろうと思っていたことは最低限達成しました!

飲み会(=大会)は最高に白熱したし、
部活も久々に自分に鞭打って気持ちがよかった。天気も最高だったし。
お陰で少し日焼けしたかな。顔が赤くなってた。

明日からまた仕事がんばろーーー!

2008/05/06 20:07 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
タノシイタイカイ




白=国大 紺=市大
ユニフォームが靡いてると躍動感が出ますね。
室内でのズームはISOを1600まであげても厳しいものがありました。
----

5月3日は第一回大会でした。@NIJYU-MARU横浜。
オープニングから人数分の瓶ビールを頼み、
ピッチャーを限界まで持ってこさせようと画策したり、
アホみたいにソフトドリンク(とおれらが呼ぶ可愛いアルコール類)を
頼んでは即乾かしていた。
2時間コースを究極に楽しんだんじゃないかって思います。
しかし、このメンバーはマジでおもろい!
次の日とか二日酔いっつーよりは笑いすぎで腹筋が痛い。

んで地下鉄に揺られ我が家へ。買出しをしてきて二次会。
もーおれこの家に住めないんじゃないかってくらいの騒ぎっぷりだった!
でももはやそんな事どーでもよくて、めっちゃ面白かったからね笑
隣の人に今度謝ればいいやって思って、おれも騒いだ!

次の日の朝は記憶の整理と遺失物の捜索から始まって。
記憶の断片を繋ぎ合わせていくと見つかっていくのは
遺失物と体に出来た無数の傷の意味。
そして大会終了後の重たい頭で次の大会の日程を話し合っているストイックぶり。



少し休んでから、国大に行ってきた。男バスの試合を観に。
陸上の大会は結構距離のあるところから観戦するけど、
バスケの試合はものすごい近いところで観戦できて、凄く臨場感があった。
最初はスピード感に付いていけなかったけれど、見てる内にエキサイトしてて
ラスト1分、5点差の攻防が凄かった。
5点差で市大が負けてたんだけど、3Pで2点差まで追いついて!
相手の攻めの時間を短縮するためか、故意にファウルして相手にフリー打たせて
速攻で攻撃に出るんだけれど、お互いにめちゃ必死で!
最後の一分以内でタイムアウトが何度も取られたり、凄かった。
結局相手へフリーを打たせすぎちゃって負けちゃったけんども、
良いもの見たなあって思った!感謝感謝。

男バスの後輩にお疲れって言ったら
「いやーそちらも昨日大会だったんじゃないですか?お疲れ様です笑」
って言われた。笑 解ってるコイツ!


地方に帰っていく面々を横浜駅から送り出して。
なんか、なんか、少し寂しかった!
改札を抜けて歩いていく後姿見てると、切なくなった!

でもまたこやって馬鹿できるさー、すぐにまたみんな集まるさー!
って思って。

素晴らしいメンバーです。一生仲良くしていきたいです。



家に帰って、泥のように眠って。今もまだ眠いよ。


--------

なんに関してもそーなんだけど、深入りすればするほど自分が見えなくなります。
それで周りを巻き込んで迷惑かけるのは解りきっているのに。
結局自分はわがままで自分勝手なんだなって思います。
その癖、中途半端で。自分のぬるま湯体質、なんとかせなーと思うんですけどもね。
でも、ぬるま湯が必要なときもあるんですよね。
そー思って毎日やりくりします。

--------

カープ3位浮上です。
4点差を土壇場でひっくり返しました◎
先発青木高も調子が悪く、中継ぎ陣も踏ん張ったとは言いがたいですが
バットで持ってったって感じでした!
で、永川2セーブ目◎

前回代打の切り札が必要!って言ってたけど
うちには前田という神がいるのを忘れていました。

一番赤松・二番天谷の新生赤ヘル切り込み隊が最近機能し始めたし、
(一番二番で得点圏にランナー運んで三番アレックスが返すって構図)
下位打線に落ちた東出も最近奮起してるし、

あとは四番栗原・五番シーボルがなんとか
もうちょっとクリンナップとして機能してほしい。
梵ちゃんもね。早く2軍からはいあがっておいで。

喜田剛にも期待しちゃいますし、あとは井生・中東あたりが出てきてくれると
感動しちゃいます。山本芳とか!


とりあえず交流戦までに貯金しときたいですね・・・・・・

2008/05/05 00:51 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
ゴールドエクスペリエンス


金曜日は毎週寝坊しているような気がします。
今日も5時40分にかけた目覚ましを完全スルーして
6時半起床。パンを一枚諦め、朝のシャワーを諦めて家を飛び出した。
会社に着いたのは始業40分前。まーまーだ。

今日は初めて電話をかけた。
緊張したけれど、2~3回目くらいから要領をつかんで
むしろ余裕を持ってしゃべられる様になった。

電話相手は部長だの何たら役だの、役席者ばかり。
最初はきっとこちらの動揺を受話口越しにも感じていたことでしょう。

でも全顧客に電話かけ終わった後はある程度の達成感が。
顧客によっちゃー色々後条件が違ったりで、
その対応をしながらの電話かけだったので、机の上がカオスだった。

まーなんとか。


いやーーー今日からゴールドな世界に突入です。
明日は暴れます。ギャース!

2008/05/02 21:08 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
ステキナヤエス、コイノキセツ。


困ったときはパスタ。学生のときから変わりません。
コンロの火力があまり強くないため、お湯が沸騰するまでに
鼻歌うたいながらサラダをつくりました。
こーやって盛るとなんだか美味しそうですね。
今まで適当にどんぶりで食ってたけど、器が違えば気分も違いますね!

------------

すっかり気温も上がりまして、朝日を浴びながら歩くのは気持ちがいいもんです。
ここんところ朝日は綺麗なんですが、
いつも夕日の時間になると天気がぐずっている気がします。

八重洲の街を照らす夕日が凄く美しくて、
それが楽しみで会社の外に出るのですがどうも……。


今日は結構複層的に仕事をこなせた気がします。

そんで今日うれしかったこと!
お客さんが電話をかけてきて、その内容をたまたま担当してたのが僕だったので
僕が取り次ぎましてお客さんの質問に答えたり
要望とこっちの都合を折衝したりして。

今までは電話をとっても担当に取り次ぐだけだったのですけど、
今日はじめて担当としての仕事をしたような気がします。
その後、打ち合わせの後向こう方で作られ送られてきたFAXには
しっかりと僕宛てに名前が入っており、なんか凄くうれしかったです。
この気持ち、大事にしたいなって思いました!


どーやら街は本格的にゴールド週間に突入しはじめておるようで、
東京駅は地方から来た若者であふれておりました。

京葉線がどっちか解らずにあたふたするも、キラキラと目を輝かせている女子集団や
かなりスレた感じのにーちゃんねーちゃん軍団、
果ては外国人集団まで(外国にGWはあるのかな。メーデー?)。

いやー。そんな中スーツで歩いている自分はなんなんでしょう。

ま、スーツで歩いているのがたいていなんですけれど、
僕はまだあっちの人間(=学生)って気持ちが少なからず残っているから
そんな風に思うんでしょうね。
きっとあっち(=学生)からみたら僕なんてもーただのサラリーマンにしか
見えないのでしょうね。さびしい話です。


--------------------

コイノキセツ。
恋じゃないですよ、鯉ですよ。

今年は来るんでしょうかね、鯉の季節。
今日は巨人相手にルイスが完封。6-0での完勝でした◎

良いニュースはいっぱいあります!
赤松の3試合連続HR(うち2本は初回先頭打者HR)、
永川の2回0封4K、
ルイスの完封(現在奪三振TOP)、
んで、ルーキー小窪の鮮烈デビュー、栗原シーボル上がり調子、
アレックス相変わらず絶好調、足を使った野球の復活の兆し、
高橋建さんのまさかのミラクルな20イニング連続無失点(継続中)。


だけど気がかりなこともある。
本日、チーム16安打で得点6点。
昨日、チーム15安打で得点5点。
走塁やバント、そういった細かいところでチャンスを台無しにする事も散見されるし
何よりチャンスを活かせないことが多い。

考えたんだけど、やっぱり「代打の切り札」って重要だな、と。
得点圏打率に長けていて、代打成功率の高い選手が。

ま、これは僕が浅井・町田という代打の切り札が好きだからってのもあるんですが
やっぱりね、ここぞって時に出てきて相手にプレッシャー与えて
そんで自在な打撃が出来てランナーを返せる様な勝負強いバッターが
必要だと思うんですよね。

ピッチャー交替で代打出して、それが失敗に終われば
次の回から流れ変わることだってあろうし、
やっぱり代打の切り札が大事です。
そういう意味で嶋や緒方にはそういう活躍を期待してたりするんだけど・・・
代打はやっぱり若手よりもベテランの方が断然良いと思いますし。

で、代打が重要になれば当然中継ぎ陣も重要になります。
現状カープの中継ぎ陣は(横山を抑えとかんがえて)、
コズロースキー、梅津、永川、広池、岸本、林昌樹 くらいですかね。
とりあえず中継ぎは防御率3.50以下で頑張ってほしいです。
中継ぎが1イニング投げるとしたら、3.50という数字は
1点をとられるかとられないかの微妙な数値です。
しかも中継ぎは自責点がつき難いので、防御率じゃー判断し辛いです。
ま、JFKみたいな中継ぎ陣がほしいけど無理なので、
せめて中継ぎ陣で1点取られるかとられないかの安定感が欲しいですね。


あとは基礎体力として、先発陣。
今のところルイスだけが安定して勝利数を数えられるピッチャーです。
12勝は最低でも勝ってくれるでしょう(怪我しなければ)。
で、次が大竹。やや不安定なところもあるけれど実力派です。
彼もエースなので11勝はやってくれるでしょう(たとえ11敗しても)。
次は急上昇中の建さん。現段階が確変起きてる可能性があるけれど、
中6日ペースで計算出来れば二桁は硬いと思います。
夏バテしたとて、佐々岡の分まで戦ってもらって貫禄の10勝を。

で。三人しか考えられないのが問題なんですよね。
後いるのは長谷川、青木高、前田健、宮崎充。
長谷川は去年良かったけど、今年はまだまだです。
青木高、7勝くらいはして欲しいですが相変わらず味方の援護がありません。
前健、交流戦には帰ってきて活躍してほしいです。
宮崎、今のところ計算できません。
で、篠田純平があがってきて唐川みたいに鮮烈デビューしてくれたら
いう事ありません。

クライマックスシリーズを狙うとして。
で、阪神と中日が3位を引き離して1,2位を争ったとしたら、
3位は勝率5割ちょいでなれるんじゃないかと。
そこで必要な勝利数を計算したところ、75勝と出ました。
75勝69敗。いや、引き分けを3試合したとして73勝にしよう。

73勝69敗3分。貯金4。

さー73勝計算できるかな?
ルイス:15
大竹:13
高橋:10
青木:7
長谷川:6
篠田:5
前健:4
その他先発:6
中継・抑え:7

73勝です。頑張って!!!!!!!

とりあえず交流戦で去年みたいなことにならない事を祈ります。

2008/05/01 21:13 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
超スタミナ


山下公園にいた大道芸人。どことなくコブクロのコブさんみたいでした。


休日に動き回った後の平日ってなんか気持ちが乗らない。
朝も5時半におきたけど30分くらいずっとウダウダしてた・・・。
それでも会社に行かないといけないので準備して。

食パンは普通に焼くより冷凍してから焼いた方が美味いと思うのはおれだけか?


今日は前にあった会議の議事録を起こしてた。
3時間超の音声ファイルを聞きながらひたすらタイプ。
そんでまとめる。
結局残り10分くらい残しちゃって明日に持ち越し。

イヤホンをするわけだけど、耳も集中するし指先も集中するし目も集中するし、
電話がなったらイヤホンをはずしてとらないといけないし、
凄く精神を消耗した。つまりは凄く疲れたってわけで、
始発の東海道で爆睡かましました。

帰ってから、豚肉とニンニクの芽とキムチと納豆を炒め、
卵黄を最後に載せたスペシャルなスタミナ丼を作りました。
口くっさーーー。笑

あと2日、あと2日でゴールド週間だと思いながらも、
このカウントダウンの危うさに気がつき始めて自粛しています。

だ、だってゴールド週間抜けたら
いつまでを指折り数えればいいのか解んないんですもの!
正月?それとも例の9連休?
とにかく日々の土日のありがたさを痛感することになりそうです。
かしこかしこ。

今日はカープが勝ちました。
永川がフォークしか投げてませんでしたが2イニングを抑えてくれました。
ちょっとずつ復活の兆し。でも相変わらずの危うさ。
今のカープを象徴するような投手です。野手でいったら東出。笑

2008/04/30 22:57 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
サンクチュアリ


昭和の日。かつてはみどりの日でしたね。
今日は良い天気だったので半袖でぶらぶらお出かけしてきましたWithカメラ。
28-300mmを装着して、いちおう50mmf1.8をスペアに持って。

横浜まで出てみなとみらいをぶらつき、太陽を沢山浴びながら。
今日の目当ては中華街でした。あやしい雑貨でも買ってこようと思って笑
というか最近ちゃぶ台を探してて。ローテーブルが無いと
ご飯を食べる場所がないんですよ。今はPCの前かアイロン台でご飯食べてる
そんな状況なんで……。

で、中華街にきたら必ず訪れる家具屋さんへ行ってみるものの、
上等なローテーブルしかなくて流石にお高い!
しかし何も買わずに帰るのはなんとも悔しい話で。


そこで手に入れたのがこの写真の手!
このあやしさ、一目ぼれに近い。笑
もともとライトがあって、ランプシェードも平行して探していたのだけれど
もうどうでも良くなりました。僕は手を買ったのです!!


左手の方が綺麗な形してたので、左手をレジに持っていったら
「これ、両手でセットなんですよ」
ってレジのおねーちゃんに言われ、右手もセットで購入。
そんな勘違いのお陰でお値段は片手分にしてもらった◎


ひさびさに歩き倒して足が疲れました。
でもリフレッシュしました!

明日から3日間頑張ろーーー!

2008/04/29 20:36 | Comments(0) | TrackBack() | 日常

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]