忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 05:40 |
京浜東北線
青い電車にのっかってー。

京浜東北線にゆられ目下横浜を目指して揺られています。
東海道線は人身事故を起こし止まっています。

いやー。人身事故ってなかなか難しいですよ。
天秤に架けるわけじゃないですけど、人っ子一人の命と
それで迷惑を被る何千人の生活、どっちが大事でしょーね。

経済学的に考えれば、
人身事故が自殺だと仮定して、自殺したいと思う人の残りの人生の価値よりも
人身事故で電車が止まって迷惑だと思う人たちの人生の価値の総和の方が
きっと価値は高くなるんだと思います。
しかしどんな事情であれ、人が一人死んでいる。
死ぬ事で失われるものなんて、死んでみないと解らない。
死んだ人は、失われるものの大きさなんて解らないし、解ったとて
それを伝える術は無い。

僕はどんなに電車が止まっても、死んだ人一人の命の方が相当大事だと思います。
もともと比べるべきでも無いんですが、、。

まぁもっとも僕が仮に自殺を考えるとて、電車にひかれようなんてかんがえないっすけど。


今日はゼミでやってた様な事を1日かけて会社でやってました。
欲しいデータをデータベースから、コマンドを打って抽出して
それを個別に分類してソートしてランク付けする、みたいな。
僕の所属する部は管轄下にある金融機関が24つあるので、
それを24回繰り返すという途方も無い作業でした。
しかし、ゼミではもっともっと途方も無い作業をこなしていたために
そこまで苦痛ではありませんでした。
ゼミの功罪。笑

多分、自分イキイキしてたんだろーな。
データ並べて整理してニヤニヤしてる感じ!
これをやることで、自分の管轄下の状況が少しですけど解った気がしました。
ま、所詮はデータ上だけですが。
せっかく営業部にいるので、早く実体に触れられるように努力したいと思います。


その後は歓迎会でした。
普通の会社でいう所の副社長が見えたために緊張しましたが、
ホンマに人当たりの良い人で、下のことをよく解られてんだなと感じました。
下から苦労して上がってきて、
厳しい中で揉まれて何十年もやってきたからこそ立てる境地。
そんな雰囲気。

あとは今まで話した事の無かった同部のメンバーとも話す機会があって、
みんな面白いしやるときゃやる人たちだし安心しました。
ま、一人くらい理不尽な人がいても面白いんですが。笑

とりあえず今日明日でやるべき事は、
いつもは寝てる時間に未だに電車に揺られている自分を
いかに明日遅刻しない様に叩き起こすか、それだけです。
新橋当たりで打ち始めたこのブログ、ここまで来ても今はまだ子安です。

あ、パフュームの新アルバムGAMEを買いました。
前作よりアイドル要素が抜けて、いい具合に打ち込みサウンドになっています◎
こいつらの良い所は
.媚びない
.ダンスに妥協がない
.サウンドが秀逸
.広島出身
.ライブ・イベントを中心に据えている
本物です。


今日はCD屋が閉まってしまったので、明日の帰りにACIの新アルバムを買います。


以上、毎回5時台に仕掛ける目覚ましよりも早く目覚めてしまう僕でした。
明日こなせば土日がウィルカム!チャオ!
PR

2008/04/17 23:43 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
さんざ言われてたのに
どーやら風邪をひいているようです。
6ヶ月間は休みを取れないので、這ってでも会社にいけと偉大な先輩に言われました。
人事の方々には体調管理だけは気をつけるように言われていました。

いや体調を崩すような行動はとってないつもりなんですが…
野菜も魚も牛乳も摂取してるし、部屋は暖かくしてるし、ジャージきて寝てるし。

考えられる要因としてはやっぱ日曜日の三ツ沢でしょうか、、寒かったしなぁ。
あとは部屋が異様に寒いのと乾燥しとる事が原因でしょうかね?

ま、どんな時でも環境が変わったり季節が変わったりする時は
基本的に体調崩すんですけどね!
どんだけ脆弱な防衛システムだよー。

仕事は積極的に電話を取れるようになりました!ま、失礼な対応になってる時も多いし
名前聞こえない事も多いんですが
失敗は早めにしとく作戦で!笑

少しだけ出来る業務が増えていきます。少しずつですが。
それでも一つ一つ、この仕事が何に必要で、何を根拠にしてるのか裏付けていくだけで
相当な理解量になります!
隣で忙しく業務をこなす先輩には悪いですが、めっちゃ質問させてもらいます◎

というわけで給料日の今日、まず始めに薬局で薬を買いまする。
ずびずび。

ーーーーーーーーーーーーー



初公開。我が家の断片画像その1。
きれいなウチに遊びにおいでやす笑


こうやって画像をアップロードできるようになったってことはつまり!

ネット開通です。おめでとう俺!
少し遅い転送速度だけど、まあまあ速い!
さっそくヘビーユーズしたいところだけど眠さに勝てない!
おやすみ。

2008/04/15 19:11 | Comments(3) | TrackBack() | 日常
休日の過ごし方の巻
というわけで金曜日の夜からプレイバック!
金曜日の夜。初めての花金!
というわけで同じく新社会人として奮闘しているかじと飲んできました。
やっぱ大学時代のやつと飲むと酒が美味い&ススム!!生うま!
お互い横浜から東京に通うもの同士、
これからも地方に散っていった女バ陸達のために
横浜の地を守り抜く事を誓いました。
待ってるぞ、つの!にっち!みっち!ゆっこ!ゆきの!!
約束の地でまた酒を酌み交わしたい!

そしてこんな感じで大学の頃のやつとちょくちょく飲んで名刺交換していきたい◎


土曜日。
久しぶりの二日酔い(軽度)に襲われ、少し機嫌が良かった。笑
歩いて20分かからない程度の場所に三ツ沢競技場。
後輩の試合を応援しにいきました!

すでに二人新入部員の選手が。
一人は男子長距離。5000が15分台とかいう強者!
話していても凄く真っ直ぐで夢がでかくて、
コウダを見ているようでした。
でもう一人は(話せなかったけど)短距離女の子。
200が25秒台、400が58秒台とかいう猛烈な速さ!
スタイルもものっそアスリート体系で、性格も見た感じ礼儀正しく落ち着いてる感じで
みた瞬間にすげぇ!って感じです。

彼女を含めリレーチームが組めるんじゃないでしょうかそろそろ。
シフォンに力を借りて、
ふみちゃん-オーデ(上の子ね)-シフォン-ゆかぴょん
是非13大で見てみたいです。

しかし懸念もなくはない。
かつて強い選手・モチベーションの高い選手が部活を抜けていったみたいにならない様に、
現役部員たちは頑張っていって下さい!
強い人間、やる気のある人間が全力を発揮し、発揮出来る環境づくり。
それと同時に、いかなる人間も楽しく部活が出来る環境づくり。
それを作るにはひたすらコミュニケーションをとっていく事!これに尽きます。

この日初めて陸部を実質客観的に見ることが出来たんだけど、
今まで感じてたよーな不満とかは特に感じなかった。
むしろ良い集団を形成していた。

…あ、おれらが乱してたのか!!笑


その後横浜に降りて、アイロンだの洗濯かごだの挨拶用のタオルだの、生活用品もろもろを買って家に帰り、掃除。
今まであんま部屋は広く無いと思ってたけど、
じつは意外と広い事にじわじわと気がつきはじめた。笑


日曜日。
朝寝坊しかけたけど9時起床。
寮長に挨拶をした後、再び三ツ沢競技場へ。
雨で寒い中、みんな頑張ってました。
僕は寒いし用事もあったので途中で帰りました。
んで赤レンガ倉庫で少し家具を買い足して。
大きな荷物をかついで、かつて不便だと感じていた沢渡循環に乗ってみた!
どうやら最寄りのバス停は沢渡のようです。
家具を組み立てながら部屋の掃除とスパ茹でを同時平行。
今日は段ボールを8箱くらい片した。
あとちょっとで綺麗になりそう!頑張れ、おれ!

洗濯ものの中の紫色のシャツが色落ちして、
白いものがことごとく薄紫色になってしまいました、、。


2008/04/13 22:59 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
初出勤の巻
というわけで初出勤をしてきました。
朝は同期と朝スタバをして、雨の東京へ。
雨降っててもほとんど地下にいるっていうね。東京すげえな。
意味の解らない乗り換えを数回行い、会社に。

左も右も解らないままに机を与えられ、断片的な情報を与えられ、
周りが何をやっているのか全く解らない。
ぼんやりとしていたら完全に取り残されそうな状況。
もっともいきなり、新人に仕事なんて期待してないんだろうけど、
それ前提で物事が動くのはもの凄く悔しいし。
とりあえず自分が今出来る事を。
それは電話を取る事だ!と思って、今日最低一回は電話を取ろう、と心に決める。

僕の隣が事務さんなんだけど、その人が不在のときに隣の電話がなって
取ればいいのにびびって取れなかった。
そのせいでその電話は切れてしまった。

また別の電話がなった時、超速で先輩が電話をとった。

次こそは、と思って気合いで電話を取り、
何とかかんとか部内の社員に電話を取り次ぐ事が出来た。

思った事は、スピードが本気で求められてるって事。
電話を取るスピード、用件をいうスピード、無駄を省いて捻出するスピード。
電話をかけて来た人も、もの凄いスピードで名乗るから聞き取りそびれる所だったし。

今まで僕はカスタマー向けの電話しかしたことなかったから、
ビジネスの電話の圧倒的なスピード感に驚いた。
たった一回の電話だったけど、学ぶ事がたくさんあった。。

その後は上司に連れられてランチへ。
体育会な雰囲気の人だけど
考え方は非常にあけすけというか自由主義的な考え方の人で、
結構共感出来るものや考えさせられるものが多くあった。
野球とスポーツが好きみたいだし。

なんか僕の人生、ホンマに人間に恵まれてるなって思う。

もちろん馬の合わないやつとか嫌いなやつとか幾らかいたけど、
それでも良い人にたくさん巡り会えてきたし、
これからもそうなんじゃないかなって予見させるような感じ!


僕の家。
横浜駅から歩いていける距離です。20分くらいです。
今日、いつもの感じでジャージでウロウロしてて
横浜駅周辺まできて焦りました。
ここは八景でも弘明寺でもないって事を思い出した。

そんな感じで、来週からもしまっていきますんで!

2008/04/12 08:57 | Comments(6) | TrackBack() | 日常
それぞれの道へ
研修が終わりました。
10日に及ぶ長丁場を腐らずに超えられたのは、ひとえに同期のやつらのお陰です。
陸部もたいがい狂ったやつが多かったけど、この会社の同期も相当狂ってます。
そんな馬鹿なやつらと過ごした監禁生活はなんだかんだ楽しかったです。
合宿、というスタイルに間違いは無い!!

でもせっかく仲良くなった人も今日から散り散りにそれぞれの道を歩んでいきます。
それは少し寂しいものがあります。
二度と会えないわけじゃないのにね。

懇親会が終わって、人事の人と飲んできました。この方は歳もまだ若いし、
感覚も若くて親近感が凄く沸くし
何よりも人生観が共感できていい感じの人です。
この方とは人事だとかそうじゃないとか、
そういう垣根を越えてこれからもコミュニケーション取れたらなと思いました。


今日はイチガヤにある施設で泊まりまして、明日に初出勤をします。
バランスを大事にして、元気よく初日を飾ろうと思います。
待ってろトーキョー!!


というわけでおやすみなさい。今日は軽く体調が悪く、
頭と腰にネツサマシートを貼って寝ます。

明日は社会人初の花金です!
うぉーー!

2008/04/11 00:59 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
休日の次の日編
月曜日が辛いサラリーマンの気持ちが少し解った。
日曜日にゆっくりした時間を過ごせば過ごすほどに。

毎日朝早くに起きる習慣は必要だ。
日曜日を遊び倒そうとも、ゆっくり過ごそうとも、どちらにせよ!

ここんとこ毎日、基本は一時就寝の七時起床。
日曜日はゆっくり寝た、とはいえ9時前には起きていた。
学生の頃からしたら全くもって考えられない!

本格的に勤務が始まれば0630には起きてないときついだろうな。
それを考えたら今の0700起きなんてぬるま湯ですよ。。


研修でグループワークがあるんだけど、
今のところうちのチームは凄く良い成績を叩いている。
断片化された情報から答えを導き出す課題では最速で正解に辿りついたし、
就活生に向けた会社のPRではもっとも皆の評価を得た。

その勢いの原動力は何なのかを考えてみる。
良い意味で我を殺せるというか、個性を封殺できるというか、
うちのチームはそれが出来ているからかな、とか思う。

他のチームを見ていると、我の強い人がいるチームはなんだか上手く行ってないように見える。
チームの意見に無理矢理自分の意見をねじこんでいる様に感じたりする。
そいつが絶対的に凄い能力やひらめき持ってるなら上手くいくだろうが、
まあ正直、新入職員なんてほとんど横並び、そんな飛び抜けたやつはいないし
一人で突破出来るような課題は出されていない。
自分は出来る人間なんだ、みたいな驕りをなかなか
捨てられずにいるのが自分の意見に執着する原因だと感じる。

まあそれは現場に出たら嫌でも気付かされるんだと思うけど。
正直自分も捨てきれてない所はある。

自分の役割を振り返る。
いつも喋りたいだけ喋る性格だけど、むしろ今はサポートに徹している。
それはチームに喋れるやつがいるから、そいつに喋らせようと考えたからだろう。
そこでの自分の役割は、書記的立場からひらめきや方向修正をチームに与えること。
あと、皆が意見を出しやすい輪を作ろうと能動的に動いてると思う。
結果は出てるかどうか微妙だけど。

あとこれはグループワークとは関係ないけど、
自分は人と「つるむ」のがトコトン苦手だと悟った。
そんな性格の自分と仲良くしてくれる同期には感謝。


研修は後半戦。まだまだ頑張ります。

2008/04/08 00:31 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
色々と報告編
えーと、先ずは一つ目。
4月4日をもちまして私は24回目の生誕を迎えました。
メールやメッセージをくれた人々どうもありがとうございました。
とは言っても、まだまだ募集中です。
この日記にお祝いコメント下さい笑

ちなみに誕生日の瞬間は
電気の消えた食堂で同期とカップ麺を食いながら迎えました。
この建物、ご飯とコーヒーとトイレ休憩しか娯楽がありませんが
誕生日祝いとして贅沢にもカップ麺を買いました。


二つ目。
その4月4日当日に配属通達がございました。
正直何処へでも行く覚悟は出来てたつもりです。広島以外。

寒いところでも、適応していけるだろう。
東京から遠くても、大学に帰れるだろう。

そんな覚悟をして臨んだ発表。



勤務地、東○に決まりました。
粉骨砕身の想いで頑張ろうと思います。

で、住居ですが、8畳あるかないかの独身寮です。
場所は○ツ沢です。ホントに笑ってしまいます。


思わぬ誕生日プレゼントでした。
ではお休みなさい。

2008/04/05 01:12 | Comments(8) | TrackBack() | 日常
研修編
まだ生きてます。
今のところ順調です。モチベーションも高高です。
ご飯が質素なのが悲しいです。
大学生の頃の自分を振り返り、色々と思ってしまいます。

人の人生を狂わせる事は絶対にしたくありません。
狂う前に止めなければならない事があります。
研修と平行して熟慮します。

2008/04/03 01:24 | Comments(0) | TrackBack() | 日常
社会人編
という訳で入社完了し、10日間の研修に入りました。
僕は揉まれて強くなります。

配属は4日に決まるらしーです。
何という誕生日プレゼント、、。


2008/04/01 22:43 | Comments(2) | TrackBack() | 日常
ありがとう横浜!
30日。
家が寒すぎて風邪をひいた。笑 しかしだらけていたらますます体温を奪われそーなので
行動行動。
部屋をあらかた整理して、足りないものを買ったり本を返したりしたり、
んで髪を切りに。

この美容室は結構長く使ってるけど、雰囲気と居心地が凄く良いところ。
三年のときの12月だったかな?
最初の担当の人が店を辞めてブライダル系スタイリストに転職して、
それから店を変えようかなとか思ってたけども
最後にその人にお願いした時にサロン体験させてもろたり、
引き継ぎをしてくれた次の担当者さんを紹介してくれたり、
気配りが凄く身に染みてた。
んで次の担当の人に一年とちょいお願いしてたわけだけど、
やっぱり寂しい。

だって外部の人で定期的に繋がってる人って美容師さん以外にあんまいないもん!
ひいきのお店とかラーメン屋とかであるかもだけど、
やっぱり僕にとって美容師さんってのは特別なんです。
少ない髪の毛を丁寧に切ってくれるから!…じゃなくて、
こんだけ居心地の良い空間を与えてくれるのだから。

ちょうどポイントカードが3000円サービス分溜まったので、
次に横浜に帰ってきた時は必ず行ってこよう。
ありがとう、mu:d横浜店とタドコロさん。

夜に大食い決定戦をやっていた。
今までそんなに興味がなかったのに、自分が一時期暴食な頃もあったから
食い入るように見入ってしまい、その懸命さと情熱に感心した。
どんな事でも本気でやるってのは良いものだー。
ギャルソネは準決勝で負けたんだけど、あの子が凄いのは
ホントに美味しそうにご飯を食べる所。
たとえ大食いで負けても、その部分だけは誰にも負けないんじゃないかって思います。
見てて美味しさと嬉しさが伝わってきます。
31日。
相変わらず寒さで目を覚ます。
12時に上大岡のニポレンでたいしと合流。
軽トラックで我が家までドライブ。
意外と多い廃品をぜーぜー言いながら積み込んで八景へ。
学校にて棚卸しをし、522整頓し有用なものを部室へ(スリッパとか)。
電気ポットはゼミ室へ。ソファは上部室へ。
ラジカセもろもろを下部へ。
といった具合でいったん終了。

その後トラックで金八家を目指す。
金八家には駐車場が無い。みんな食べるときは路駐をするわけだけど、
K殺がその路駐を取締っていた。
ここの路駐取締り率は異常です。
他のエリアの路駐に手を出してなくても、ここは頻繁に手を出されます。
ひどい話です。

取締りを回避してコインパークに止め、金八ラーメンを食べる。
これで「横浜を出るときは必ず家系のジンクス」を守り通した!
お腹いっぱいになってコインパークから出ると、
また金八家の前の路駐狩りをしてた。

他に仕事はないんですか!ラーメンが唯一の娯楽な人たちには酷な話です!笑

という具合でミッションコンプリし、
家に戻り荷物を畳んで不動産屋さんのチェックを受けて鍵を返して、
スーツでスーツケースを転がすの図が完成。

もう明日から横浜にはいないと思うと不思議な感じです。

新生活、社会への第一歩。
かなり燃えてます!!
アイキャンドゥエニィシング!!!
うぉーーーー!

2008/03/31 22:33 | Comments(5) | TrackBack() | 日常

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]